TOP
検索
【春の薬膳】〝血虚〟&〝気滞〟対策で、自律神経を整えてましょう♫目指すは肝っ玉母ちゃん⁉︎
25.03.10
【春の薬膳】 春は五臓の〝肝〟を大丈夫にする事。 自然界の陽気が増えてくると共に 人間の体も陽気が増えてきます。 加···
Read More
新着記事
「病は気から」~元気のために欠かせないこと
「病は気から」~元気のために欠かせないこと
25.09.04
和み薬膳レッスンベーシック、半年間ありがとうございました!
和み薬膳レッスンベーシック、半年間ありがとうございました!
25.09.02
9月の始まり
9月の始まり
25.09.01
中医養生個人レッスン4回目~「五臓のリズム」
中医養生個人レッスン4回目~「五臓のリズム」
25.08.31
象と理~五臓からの声をキャッチする
象と理~五臓からの声をキャッチする
25.08.29
【不老不死の果実いちじく】ちょい足ししてコロコロ便秘解消しましょう♫
【不老不死の果実いちじく】ちょい足ししてコロコロ便秘解消しましょう♫
25.08.27
人気ランキング
今年を振り返る時間~年賀状つくり
今年を振り返る時間~年賀状つくり
「良質な普通に勝るものは無し」
「良質な普通に勝るものは無し」
「自分が本当にやりたかったことは、大抵すでにやっている」
「自分が本当にやりたかったことは、大抵すでにやっている」
お月さまがきれいでした
お月さまがきれいでした
年末の、穏やかな時間
年末の、穏やかな時間
もっと見る
【薬膳おはなし会】作っていますか❓心と体を労わる時間。
和み薬膳レッスンベーシック、半年間ありがとうございました!
和み薬膳レッスンベーシック、半年間ありがとうございました!
中医養生個人レッスン4回目~「五臓のリズム」
中医養生個人レッスン4回目~「五臓のリズム」
象と理~五臓からの声をキャッチする
象と理~五臓からの声をキャッチする
ひとことで「疲労」といっても色々あって~薬膳ハーブティー入門講座2期始まりました!
ひとことで「疲労」といっても色々あって~薬膳ハーブティー入門講座···
帰省の準備中です
帰省の準備中です
脾の正常運転のために~豊かさを感じる食べ方って?
脾の正常運転のために~豊かさを感じる食べ方って?
【夏には夏の薬膳】胃腸の働きが低下し 体内に余分な水分を溜め込んでいませんか
【夏には夏の薬膳】胃腸の働きが低下し 体内に余分な水分を溜め込ん···
二十四節気「夏至」
二十四節気「夏至」
二十四節気「芒種」~メルマガ配信中です
二十四節気「芒種」~メルマガ配信中です
梅雨に向けて養生のススメ
梅雨に向けて養生のススメ
テーマは「ストレス対策」~薬膳ハーブティー入門講座
テーマは「ストレス対策」~薬膳ハーブティー入門講座
桜、さくら、サクラ
桜、さくら、サクラ
食べ過ぎ警報発令中
食べ過ぎ警報発令中
セルフケアのためのブレンドをお守りに。
セルフケアのためのブレンドをお守りに。
女性が歳を重ねるということ…想いを新たに
女性が歳を重ねるということ…想いを新たに
【お知らせ】こころと身体のセルフケア薬膳茶入門講座、募集中です
【お知らせ】こころと身体のセルフケア薬膳茶入門講座、募集中です
AIにもパートナーにも、上手に伝えるために大切なこと
AIにもパートナーにも、上手に伝えるために大切なこと
URL変更のお知らせ
URL変更のお知らせ