TOP
検索
【薬膳&分子栄養学】腸活の前に取り入れておくことは…
25.08.11
【腸活の前に取り入れておく事】カラダに効く薬膳&栄養学(分子栄養学)をご提案しています。 健康のためにも腸内環境を整えておく事は大切で···
Read More
新着記事
「病は気から」~元気のために欠かせないこと
「病は気から」~元気のために欠かせないこと
25.09.04
和み薬膳レッスンベーシック、半年間ありがとうございました!
和み薬膳レッスンベーシック、半年間ありがとうございました!
25.09.02
9月の始まり
9月の始まり
25.09.01
中医養生個人レッスン4回目~「五臓のリズム」
中医養生個人レッスン4回目~「五臓のリズム」
25.08.31
象と理~五臓からの声をキャッチする
象と理~五臓からの声をキャッチする
25.08.29
【不老不死の果実いちじく】ちょい足ししてコロコロ便秘解消しましょう♫
【不老不死の果実いちじく】ちょい足ししてコロコロ便秘解消しましょう♫
25.08.27
人気ランキング
今年を振り返る時間~年賀状つくり
今年を振り返る時間~年賀状つくり
「良質な普通に勝るものは無し」
「良質な普通に勝るものは無し」
「自分が本当にやりたかったことは、大抵すでにやっている」
「自分が本当にやりたかったことは、大抵すでにやっている」
お月さまがきれいでした
お月さまがきれいでした
年末の、穏やかな時間
年末の、穏やかな時間
もっと見る
【食を通じた健康づくり】食生活改善推進委員さんへの料理教室開催♫
象と理~五臓からの声をキャッチする
象と理~五臓からの声をキャッチする
大人の「バンザイ寝」は不調の合図です
大人の「バンザイ寝」は不調の合図です
遅く帰宅する夫の夕飯事情
遅く帰宅する夫の夕飯事情
【夏には夏の薬膳】胃腸の働きが低下し 体内に余分な水分を溜め込んでいませんか
【夏には夏の薬膳】胃腸の働きが低下し 体内に余分な水分を溜め込ん···
いろいろな食事方法がある中で~「こころの薬膳」という考え方
いろいろな食事方法がある中で~「こころの薬膳」という考え方
薬膳の日@青葉台カルチャープラザさま
薬膳の日@青葉台カルチャープラザさま
桜、さくら、サクラ
桜、さくら、サクラ
春分~しゃべりすぎた翌朝は、思いやりのいたわり薬膳で
春分~しゃべりすぎた翌朝は、思いやりのいたわり薬膳で
薬膳と薬膳茶~大切な人を想う時間です
薬膳と薬膳茶~大切な人を想う時間です
腰を軽くクキッとやってしまい…薬膳チャイを飲みました!
腰を軽くクキッとやってしまい…薬膳チャイを飲みました!
春のはじまり「立春」~乙巳年のキーワード
春のはじまり「立春」~乙巳年のキーワード
まずは自分を癒して満たす
まずは自分を癒して満たす
冬土用のはじまり
冬土用のはじまり
喜びと悦び、そして嬉しい~女性の重要なミッション
喜びと悦び、そして嬉しい~女性の重要なミッション
二十四節気「小寒」~今年の初詣も三方位の神社へ
二十四節気「小寒」~今年の初詣も三方位の神社へ
【薬膳教室IN福岡】2024年を振り返ってみました♫
【薬膳教室IN福岡】2024年を振り返ってみました♫
クリスマスのプレゼント~あなたの笑顔が見たいから
クリスマスのプレゼント~あなたの笑顔が見たいから
みんなが自分にグッジョブ!な世界になったら…
みんなが自分にグッジョブ!な世界になったら…